青空を目指して2

どこまでも続く日々日常。ゲーム・音楽好きのおっさんの半生。日々日常とちょっとだけ思ったことの日記。

ギター

ちょっと残業気味で平日はギターあんまり触れてなくて、
一週間ぶり。間が空くと躊躇しちゃうよね。
ひきだすと楽しくて楽しくて。技術もまだまだあがつて来てる。そろそろ、ソロ系がターゲットに入ってきた。
半年前じゃ想像もできなかった状況だー。半年前ぐらいに同じ曲のソロの練習をしたときは、一つ一つの音が全部バラバラで、ただそれをトレースしていくだけ。そこに何の関連性も見いだせなかったので、一音一音覚えていかなければならず、手の動きも全部単発。そりゃきつい。ある程度やったけど全然スムーズな演奏はできず心が折れた。
今回やってみたら、一つ一つの音ではなくフレーズ単位で見れるようになっている。手と音の流れが結びついている。フレーズ単位の記憶なので覚える量が少なくて随分楽だし、全体の流れが把握できるのでスムーズに手が動く。これが進化と言うものか…。一つ一つの動作自体も昔のように考えながら、確認しながら、のフェイズがかなり短縮されているのでスピーディーになってきている。
と言っても100%のソロ引きを100%の速度で弾くのはかなり難しい。単純にまだ速度負けする。最終的にソロの演奏とかは手癖で弾けるようになるぐらいでないとダメなんだろうから。それにしてもいつも思うんだけど、練習するときは速度を落として反復練習してゆき、だんだん速度を上げていくんですよ。50%→60%→・・・100%って感じで。90%までは躓きながらも最終的には行けるようになるんだけど、90→100%がなんかおかしい。そこに歴然たる超えられない壁がある。100%に瞬間に「あ、無理」と瞬間的に心が折れてしまう速度になる。なんなんだろうねぇ。単純に心の問題なんだろうか…。