青空を目指して2

どこまでも続く日々日常。ゲーム・音楽好きのおっさんの半生。日々日常とちょっとだけ思ったことの日記。

ガソリン価格

今年になって爆安が終わってガソリン価格に興味が無くなっていた。最近またじわりじわりと下げてる感はあるけど。そんな矢先にふと記事を読んでびっくり。原油価格ってあのころと変わってない…。どころか原油価格は今年ずーっと下がり続けてたようで。日本のガソリンの値段は一体どういうシステムによって値上がりしたんだ…?シェールバブルは終わったのではなかったのか?なんか世の中って難しい。

ちょっとだけメモ書き。
1.原油価格は去年の夏ぐらいから緩やかな下降路線(そんなには変わってない)。
2.円安のせいで原油価格が多少下がっても仕入れ額がどんどん上がっている。
3.廃業するガソリンスタンドが多く競争が減ってきている。
4.そもそもガソリン需要自体が減ってきている。
5.そもそもガソリンの価格は、消費税+ガソリン税の比率が大きく実際の価格の比率が少なく多少の原油の値動きで派手な変化が起きない。

結局日本ではこれ以上派手にガソリンの価格が下がる理由が無いわけですね。仕組み的に納得はいくけど、5の2重課税は納得いかないですね。ちなみに今ガソリンの価格のうち53.8円がガソリン税。しかもこのガソリン税は本税+特別税の2倍システムにさらにこっそり地球温暖化対策税なんてものまで乗っているようです。知らんかった。そこに消費税。たぶん実際の表示価格の半分ぐらいは税金って事ですね。って事は自分みたいにガソリン食う車に乗ってる人間はイッパイ税金を納めてるということで、もっと優遇してほしいぐらいですけど、実際には新車登録から13年越えた車に対して増税をすることが決まったようですね。環境配慮型税制とかなんとか。自動車税は15%あがるとか。うちの車だと39,500⇒45,400になります。たぶんうちの車は対象です。重量税も同様に15%上がるようです。さらに18年でもう一ランク上がるとか。 ただなんか自動車取得税は17年の消費税10%になるときに無くなるらしいです。あんまり絞めるとエコカーが進むだけに思えますけどね。まぁそうなるとバッテリー税とか言い出しそうですけどね。なんとなく。いいじゃないバッテリー税。携帯機器とかいろんなものから搾り取れるよw

まぁ別に税金構わないんですけど、正しく使ってくれさえすればね。