この人です。通称水飲み鳥。なんか大昔に結構流行ってて、小さい頃にこれが良くおいてあった記憶があった。みんな見て懐かしんでた。
よくよく調べてみたら50〜70年代ぐらいに大ヒットした商品のようです。自分が72年生まれだから生き残りのやつを見たんでしょうね。
実際のところ形は覚えているもののどんな動作してたかは覚えてなかったし。
初めはセッティングがわからず悩んだけど、上手く動き出すととても不思議。一度動き出すと止まらない。一瞬永久機関!?と思わせる不思議っプリ。実際には水の気化熱をエネルギーとして使用するため、鳥の顔が乾ききってしまうか、鳥の顔の温度(室温)が下がりすぎるか、顔の周りが飽和水蒸気量に達する(ありえねぇって)と止まります。
しかしまぁなんか見てると癒されますね。ずーっと眺めていたくなる。いい買い物したわ。

- 出版社/メーカー: SCIENCE MARVEL
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (2件) を見る