歩きのリハビリはだいぶ進んできているむしろ入院前より進化してるところさえある。昔は左足をステップする時に膝が上がらなかったために左足を前に出すためにぶん回し問足の出し方をしていた。外側に足をおおきく振りまわして前に出す歩法コレは塊の人の多くがやるステップ方法でひだりのひざがうまくつかえないのでこうあうらるきかたしかできないいのだ。それかわ今回はなぜか左の膝がうまく使える〜雨になってきていて左足を前に出すとき2なぜが左の膝を上に上げて前に出す普通の人がやる歩法ができるようになっていて。、ぶんまわしから卒業でにている。さらに右足を出すときには左足にしっかり重心をかけて右足を前に出すのだがこの時に左足の筋力や重心のかけ方がおかしいと左足の膝が抜けてしま異左足の膝ががくんと折れてしまうんだよねこれが発生しても、今はきんりょくでたてなおせるようになっている。この辺は入院前からできてはいたんだけどね。たぶん。だから短下肢装具なしの許可が出ていたんだろうし。た、台までもちょっと左足の内反左足のコンデションが悪いとぼちぼち出てしまうねまあ内反はまだ筋力で止めるまでにはなっていないけど起きそうな時はわかるのでおききる前には足を止めることはできるね。とにかく足のコンディションが良ければ確実に以前より歩きは良くなっているようだあとは左足にしっかり重心をかけて右足をおおきくだせればいぜわとおなじくらいのあるきにはなりそうだ。ここに高さの低い段差ができるようになれば完全に入院前と同じだな。さらに弱かったポイントトレーニングしてもらっている。
最近は每日腹筋6回たかもやってるしダイエットも徐々にかったが出始めている。こりゃあ退院時はヤバイことになっていそうだ…。