青空を目指して2

どこまでも続く日々日常。ゲーム・音楽好きのおっさんの半生。日々日常とちょっとだけ思ったことの日記。

食洗機設置

予定通り今日は朝から食洗機の設置工事をDIYしちゃいます。
まずは分岐水栓の設置。あらかじめ取り寄せておいた「CB-E7」を取り付けます。

これ。結構でかい。

まずは水道関連の工事(と言うほどのものでもないのですが)なので水を止めます。流しの下を見たけどそこには栓はありません。
と言うことで元栓を閉めることにします。たぶんガス室にあるんだろうなぁ。

家の入り口の横にあるガス室

はいビンゴ。赤い栓をきゅっと締めると、もう水は供給されません。これで工事準備は完了です。
次に現在のキッチンの栓の解体です。うちのはこういう感じの2栓式です。

左にはお湯の栓があります。中央が蛇口です。分岐水栓はこの水の栓を取り替えます。

プラッチクのノブをはずし。

栓をはずし。

中にあるこまをはずして取り外し完了です。何の問題もありません。

分岐水栓に取替えしっかり閉めて、終わりです。はい簡単。
ただ、自分はいらんこと考えて最初は水栓には2mmのゴムパッキンがついていたのですが、これにさらにこれでは足らないときのための1mmゴムパッキンも付属してたので何も考えずそれも設置。3mmのゴムパッキンを最初つけました。
で、元栓を開けると水が出てる音が…。あれー。と思ってみてみると栓を閉めてるはずなのに水が蛇口からどぼどぼ。3mmじゃ栓が閉まりきらなかったようです。
では、と言うことで1mmに変えてみる。今度は水はちゃんと止まる。だが、締め付け具の部分から栓を開け閉めしたときに水が漏れてくる。んー…。やっぱ標準2mmですか〜?
で2mmに戻したら水漏れもストップ。パッキンの意味を勉強できました。
小一時間程度で無事分岐水栓の設置を終わり、次は食洗機の設置。

うちのキッチンは正直狭いです。つくりが古臭いんですね。こんなとこに設置。さらに設置時に気になったのはこのキッチン、水周りに一切コンセントがない…。
遠くから延長してきました。ほんと施工が悪い部屋だ。
あれこれ試行錯誤してとりあえず、設置、接続。

右側が若干シンクにはみ出しています。当初から予定通りなので気にしない。
さぁ、洗うぞ!

噂どおり綺麗に詰め込むのはなかなか困難。特に取っ手みたいなものや、ワイングラスのようなものはかなり考えないと入らない。うちは茶碗はあんまり使わないので、茶碗ゾーン(左上)に調理道具(スパチュラ、包丁、フライ返し、お玉)をぶち込んであります。左下のワイングラスは無理やりです。最終的にはこれにまな板を詰め込んでしっかり洗浄コースでれっつゴー。
かなり静かですよ。テレビとか見てたらホントに動いてるの?って感じのレベル。時間はしっかりコースで洗浄から乾燥までなので結構かかります。
で、今洗浄の真っ最中。仕上がりが楽しみです。今日はそこまで激しく汚れてたものはないですが、2〜3日放置してたようなものばかりです。

設置にかかった時間は2時間程度。たぶん、この分岐水栓は一番簡単で一番メジャーなタイプ。こういうやつは圧倒的に自分でやっちゃったほうが手っ取り早いと思います。