青空を目指して2

どこまでも続く日々日常。ゲーム・音楽好きのおっさんの半生。日々日常とちょっとだけ思ったことの日記。

円高

そりゃ、自動車業界とか輸出量が多い企業にはダメージあるよね。
でもその反面原材料を海外に依存している製造業は圧倒的にコストが下がってると思うんだけど。食品業界とか確か夏ぐらいに原油高を理由にガンガン値上げしてたよね?
もう市場の石油価格って夏の半額ぐらいまでいってるはずだよね。しかも材料原価も落ちてるはず。でも、なぜかそういう業界が潤ってるとか、円高還元して値段下げてるとか、全く聞かないよなぁ。こう、円高のデメリットしか報道されないとみんな円高はただ悪いことと思っちゃうよね−。円高って自国の通貨が世界的に価値が高く認められてる、って事なんだけどねぇ。まぁ、貿易がある以上バランスは重要だけど。
どーも最近のマスコミはキモチワルイ。ミスディレクションが多すぎる。そりゃ、まともな人たちはテレビ、新聞などの旧メディアから離脱していくよ。各社論調が同じすぎるのもキモチワルイ。
情報弱者になっても仕方がないのでWikiとかで勉強してみる。

日本の国際収支の現状
平成16年の日本の国際収支は、以下のとおりである。日本の国際収支の特徴としては次のとおり。

・貿易黒字は慢性的に高水準にある
・サービス収支は例年赤字である
・対外債権の保有が高水準にあることから、所得収支は黒字
・平成16年の外貨準備は急増したが、円高防止のために積極的にドルの買い介入を行ったことによる

なるほど。貿易黒字が高水準で、対外債権保有が多いから円高から来るデメリットの方が日本全体の産業構造としては痛い訳ね。
逆に言うとサービス収支は黒字方向に向かうのかな?

サービス収支
国境を越えた(居住者と非居住者の間の)サービスの取引を計上する。サービスとは、輸送、旅行、通信、建設、保険、金融、情報(コンピュータ・データサービス、ニュースサービス等)、特許権使用料、その他営利業務、文化・興行、公的その他サービスである。

俺にとってはこっちが盛んになる方がいいんだけどね。まぁ、実際べつにうちらの業界ってそんな今不況にも見えないけどね。内需向けに動いてる分には。

こんな記事も見つけた。

http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112008042402