青空を目指して2

どこまでも続く日々日常。ゲーム・音楽好きのおっさんの半生。日々日常とちょっとだけ思ったことの日記。

血を吸う人形

幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形

幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形

  • 発売日: 2014/07/01
  • メディア: Prime Video

1970年の作品。一応内容的にはホラー映画。映画産業斜陽の時代に起死回生でいろいろやっていた企画の一つでハマー映画のような古典ホラー(この場合はドラキュラ)を撮りたいと言って企画した映画らしい。この映画は結構ヒットしたようで「血を吸う」シリーズとして三部作作成されている。これが第一弾。
この映画も日本のホラー映画史を語るときにはなかなか外せない作品のようで紹介本なんかで時々目にしていて存在は知っていた。しかしながら古すぎる内容故、レンタルビデオ全盛期でもソフトがあったかどうかは怪しく、なかなかお目にかかることがなかった。昨日見たガス人間一号と同じく、歴史的古典作品として気になる作品だったが結局今まで見ることもなく今に至っていた作品。
ガス人間でも書いたが、そもそもこの時代の作品とかは凡庸で退屈な作品が多い。今の無駄のなくすスピーディーで計算された作品群に慣れた人間にとってはなかなか辛いわけです。それでも頑張ってみるわけで…。病気でぼーっとした頭で。おかげで前半所々落ちてたけど。それもこれもこの映画でちょっと「違うな」と思っていた演出に所以する。この映画海外ホラーとかと違い、結構いろんなシーンが無音なわけです。海外ホラーとか確実に音で気持ちを盛り上げ「ドン!」と落とす、って演出が多い気がするんだけど、この映画は・・・・無音・・・「ドン!」って仕掛けが多い。暗くて無音のシーンが続くと意識が飛んじゃうわけですよ。そこまで緊張感維持できません。
内容は割とふつうのゴシックホラーで海外映画を意識したそつない作り。日本ホラーの怨念や呪い漂うどろどろ展開、ってことはあんまりなく結構あっけらかんとわかりやすい内容。なんとなく洋館に向かうところにガソリンスタンドがチェックポイントがあったりするのが、アメリカンホラー意識してんのかな?とか思わせます。全体的にチープで控えめでゴアシーンも少なく雰囲気と、「ドン!」で脅かしていく内容ですがべたべたな面白さ的なのはあります。今の映画ならもう1,2トリック欲しいとこですが当時としては十分でしょう。少女よりおかんの方が若干怖いですよね。
昨日のガス人間よりは映画として見やすかったです。わりと長回しでもなかったし。映画自体も短いし、お手軽な洋風和製ホラーとして人気があるのもうなづけますね。まぁでも古典の勉強の域を出ませんが…。