今朝は朝起きて、嫁ちゃんも起こして準備。滋賀湖西道の駅巡り(ときどきDQW)の旅に出かけるのだ。
近畿道の駅巡りの旅。滋賀湖西その1。びわ湖大橋米プラザ。とても大きくよく整備されていました。眺望もよく評価高い道の駅です。#道の駅 #道の駅スタンプラリー2019 #琵琶湖大橋米プラザ
最初は琵琶湖大橋米プラザ。とても大きく道の駅では珍しく二階建て。琵琶湖と琵琶湖大橋を眺められるナイスビューの道の駅。設備は新しく綺麗。簡易レストランにお土産屋。お土産屋さんはひこにゃんや飛び出し坊やのキャラグッズが多くいい感じだった。売店も野菜など豊富で良かった。
その2。妹子の郷。新しい綺麗な建物です。ローソン併設。屋台が土日のみなのが残念です。#道の駅 #妹子の郷 #道の駅スタンプラリー2019
二軒目は妹子の郷。小野妹子ゆかりの地と言う事らしい。ここは先週も立ち寄っているし、屋台などが週末しか出ていないのでトイレと写真撮影のみ。建物自体は出来立て。レストランに売店、ローソンが併設されていて非常に機能的だ。
その3。藤樹の里あどがわ。ここもとても大きくきれいに整備されています。売店、レストラン共に大規模で良いですね。#道の駅 #藤樹の里あどがわ #道の駅スタンプラリー2019
3。藤樹の里あどがわ。妹子の郷からすぐにたどり着く。間で白髭神社ちかくの10割蕎麦の店によってランチしていった。評価は良くない。高いし蕎麦はあんまりおいしくない。眺めだけは良かった。この道の駅も先週来たばかりなので最低限だけで旅立つ。施設はとても大きく売店もレストランもゆったりと余裕がある。
その4。しんあさひ風車村。ここは道の駅ではなくなっていました。グランピング施設に変わっていました。申し訳程度にスタンプラリー用のスタンプはおいてありましたけど…。#道の駅 #しんあさひ風車村 #道の駅スタンプラリー2019
4.しんあさひ風車村 。ナビに入れて向かったのだが、普通道の駅は結構道先表示看板がキッチリ整備されている。しかしここはそれが見当たらない。なんかすごく辺鄙なところだし。まじでここ?って思いながら農道走っていたらとりあえず風車的なものが見えるから間違いはなかろう。しかし入り口もイマイチわかりにくい。なんか良く見てると道先表示看板を外したような跡すら見える。駐車場を見つけて入ったら設備の名前がグランピング場になっている…。あれ?と思い調べてみると今年の7月から道の駅からグランピング施設に変わった様だ。変わったって言うか身売りだな。民間設備だし。中軽く見たらとりあえずスタンプラリー用のスタンプだけ外にぽつりと置かれていた…。スタンプ押してさっさと次へ。
ここでどうしようかと迷った。14時ぐらい。DQWのイベントのタイムリミットが15時。15時までになんとか1位を取れる扉を探さねばならない。そのために朽木の山を目指すことにする。山の中なら犯されていない扉もあるだろう。少し山側に入り、田園の中で一人しかやっていない、しかも点も低い扉を発見。速攻でそこを陣取った。嫁ちゃんが一位、自分が二位でしっかり押さえた。これでDQWの今週のミッションは完了。あとは15時からのDQ4イベントを待つのみ。
その5。くつき新本陣。レストランのランチバイキングがリーズナブルで美味しいです。設備自体はそれなりに古いかな。#道の駅 #くつき新本陣 #道の駅スタンプラリー2019
5.くつき新本陣。数年前に俺氏と一緒に来たことあるな。ランチバイキングがお手軽で美味しかった。今日は15時前なのでもう客足はすくなく、レストランも終了していた。かるく売店を眺める。道の駅としてはこじんまりとした作り。売店も小さい。設備も全体的に古い。
その6。マキノ追坂峠。16時超えて少し疲れてきました。割とこじんまりとしてますが売店レストランしっかりあります。時間のせいでしょうか?トイレがちょっと残念な感じでした。#道の駅 #道の駅スタンプラリー2019 #マキノ追坂峠
6.マキノ追坂峠。このへんから体力勝負になってくる。道の駅、特に平日はだいたいお昼の2時ぐらいまでがピークの様だ。15時過ぎると途端に売店などは縮小し、レストランなどは締まってゆく。16時ぐらいにはすでに閉店モードとなるところが多い。田舎は特にそうだし、冬なので16時ぐらいは既に薄暗いし。ここは意外に来客が多いようだ。場所柄なんだろう。滋賀を琵琶湖沿いに回ると最北の道の駅だし、この辺は大きな設備が少ない山道。さらに湖東、湖西をつなぐターニングポイント。そういう立地で来客が多いのだろう。
設備は普通サイズ。ただちょっと老朽化。特に夕方のせいもあるのだろうがトイレがかなり残念な状態だった。ここで食ったプリンはラム酒が風味付けされていてなかなかおいしかった。プリンを食べようと店の前の椅子で食べてたら横でたばこバカバカ吸われる。タバコ吸う人と言うよりこんな場所に灰皿を設置している精神がもうね…。疲労と相まってこの道の駅は今回のツアーでは一番印象が悪い。
もう外は薄暗い。とりあえず湖西側を一通りめぐって〆たかったのでもう少し頑張る。
本日のラスト。塩津海道あぢかまの里。とても巨大な道の駅です。パン屋までありました。17時前だったのでほとんど売店はほとんど終了状態でした。昼間だとにぎやかで良さそうです。#道の駅 #道の駅スタンプラリー2019 #塩津海道あぢかまの里
7.塩津海道あぢかまの里。ここはとても巨大でした。大型トラックも余裕で止まれますね。ただすでに16時回っていたのでほとんどの店は閉店状態。附属のパン屋とかもあったのだけどもう閉める直前で何もなかった。軽く買い物して、米を買う。昼間に来れたらいろいろ美味しい物とかあったんだろうなぁ…。道の駅は平日はダメだわ。
出るころには17時。外はもう真っ暗。特に田舎の山道だしね。
帰りは湖西で高速に乗って帰ろうかと思っていたのだが、ナビで検索したら意外に早い下道コースを出してくれる。じゃぁもうこれで、と帰りだす。自分的にはバイパスの161号を走るんだろうなぁ、と思っていた。間違いなく最初はそうだった。ところが高島あたりでバイパスを下りる指示が。あれ??と思いつつナビに従う。ナビはここから山道に入る指示…。ちょっと嫌な予感。でもまぁたぶんバイパスは平日のこの時間大渋滞になるからそれを回避するルートを選んだんだろうなぁ、と。367号に案内される…。真っ暗の田舎道。ここは昼に来た朽木の道の駅だな…。とか思いつつ走る。まぁ確かにこの道は何度か走ったことがあるけどね。最近すっかり目が弱くなったせいで夜の道は少し怖い。とくに明順応、暗順応がすばやくできないので対向車のヘッドライトがとにかく怖い。この国道は昔の山道だから結構うねっているけどそこまで悪い道ではない。ただそのために慣れた人は結構な速度で飛ばして怖い。昼間なら余裕で走れるんだけどねぇ。それでも月曜日の雨の夜の峠道に比べたら全然走りやすかったけど。それでも帰りにまた疲れる道を走らされたもんだよ…。
帰りにスーパーによって適当に惣菜買って帰る。家でそれあてに飲んで寝る。疲れました。