最近ジョイサウンド(Switch版)の採点に対するほぼ最終解法がわかってきて平均点が2~3点ぐらい伸びるように。
ミドルテンポぐらいで動きの少ない曲なら90前後はコンスタントに出るように。速い曲でも80後半まで伸びるように。解法は音の出だしにあった。自分は発声するときに力む癖があり、歌い出しに狙った音にたどり着くまでに若干のラグがあり、短めの音(8分音符とか)は耳で聞いているとその音は出ているんだが、判定的には最初にぶれて、規定音にたどり着き伸ばすころには判定エリアが終了しており、結果短めの音がミス判定にされていることが多いことに気づく。ちなみにこの判定はジョイサウンド(Switch版)独自。お店のDAMとかは全然判定方法が違っていて、こういう歌い方もちゃんとOKになる。とにかくジョイサウンド(Switch)は如何に目的音を素早く出し、目的音をまっすぐ維持するか。これが全てと思って間違いない。発生開始時から終わりまで目的音をまっすぐ出す。感情表現、テクニックは一切使わない。そういうと「ツマンネー」って思うかもしれないが、これって超基礎中の基礎の技術だ。楽譜に忠実にはっきりした発声、揺らぎない発声、狙った音程をを瞬間的に的確に出し続ける、そういうことを練習できるわけだ。ちなみにJOYSOUNDは基本は減点法での採点比率が多く、テクニック点は狙う必要なし。如何に正確に譜面通りの発生が出来るかが全てと考えてよい。むしろテクニックを入れると譜面通りじゃなくなる可能性が高くマイナスの方が大きい。
ほんと自分はB'zとか癖の強いロック系ばかり練習を長年積み重ねた来ているので、こういう技術はとてつもなく苦手なジャンルだったわけで。この攻略法にに気づいてからはジョイサウンド(Switch)で歌うときはとにかく音の入りからとてつもなく丁寧に、音の終わりも癖なくまっすぐロングトーンで歌うことを練習しまくった。最近やっとそういう技術が身についてきて平均スコアがぐっと伸びました。ちなみにこういう基礎的な安定も相当なフィジカルコントロールが要求されます。おかげでこの歌い方すると声量は控えめなのにすっげー横隔膜周りへの筋肉痛が発生します。
ちなみにジョイサウンド(Switch)はこういう判定の性質上、採点譜面通りにプログラムしたシーケンサーで音を出せば100点が出るようです。一部やってる人がいますね。人気曲にことごとく100点付けてる人。その次の順位の人とかが96とかの点の曲とかで人間の技術でコンスタントに100出すことはほぼ不可能だと思います。ロングトーンが多くほとんど動きのない、短い曲なら人間でも何回かやれば100点は出せるかもしれませんが。米津とかハイテンポで一音が短く動きの多い曲とか人間にゃぁ完全発声、ぶれ無し発生は不可能じゃぁないかと思います。ちなみにそういう事やってる人はもうおなじみ(いつも同じ人)なんですが、流石に100点は嘘くさいと思ってきたか指摘されたのか知りませんが、今は100点にせず、98.5ぐらいに落とすようになってきましたね。まぁどの曲も同じ点数だから不自然極まりないんですが。たぶん、音一個だけわざと出さずにミスにする、とかでその点数になるんでしょうね。こういうことをわざわざやってる人の心理は本当に理解できないです。
この技術を手に入れたおかげで最近は平井堅とかが大安定です。家カラでは声量を出せないのでこういう声の出し方(ほぼ裏声)で歌うのが平井堅にちょうどあっています。別にカラオケルームとかで声をしっかり出せる時はもっと地声ミックスしていくのでこういう練習は全然問題ありません。基礎安定技術は別に声質を変えても確実に安定性につながりますし。
ちなみに最近よくわかってきたんですけど、音の入りの精度を出すとすごく歌がうまく聞こえます。ここがぶれると素人臭さが一気に出ます。音の入りを安定させたうえでしゃくれなどを正しく狙って使うとさらにうまく聞こえます。とにかくブレが無い。これが結果歌の本当にうまい人と伸び切らない人の差だと気づきました。
そういうわけでジョイサウンド(Switch)はかなり高得点が出るように。今のジョイサウンドでサビカラというサビ一発だけ歌う曲が配信されているんですが、それで「ロマンスの神様」歌ったら96点後半出てびっくり。ほぼ97点。昨日の時点で全国1でした。まぁこの曲採点甘めのようなのでしっかり練習している人なら98点以上ぐらい軽く出してくるでしょうけど。自分は1テイクしかやってないし。
ああとこの曲で思い出した。自分は高音の発生の方がしっかり安定します。ブレがほとんど出ません。地声~低音になればなるほど不安定になります。そういう意味で終始ハイトーンの「ロマンスの神様」は難易度が低いと思います。